2019.03.08
3月23日、24日にアトレ川崎でまちとつくる川崎マルシェを開催します!
アトレ川崎から”近くて遠い”あの店・あの人を集めました!
子どもから大人まで楽しめる川崎エリアのおいしい・楽しいが大集合!ぜひお越しください♪
<開催概要>
日時:3/23(土)・24(日)各日11:00~17:00
場所:5階スカイコート (雨天時は1階ツバキ広場)
アトレ川崎から”近くて遠い”あの店・あの人を集めました!
子どもから大人まで楽しめる川崎エリアのおいしい・楽しいが大集合!ぜひお越しください♪
<開催概要>
日時:3/23(土)・24(日)各日11:00~17:00
場所:5階スカイコート (雨天時は1階ツバキ広場)
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)さんと開業準備を進めてきた「room EXPLACE 門前仲町、room EXPLACE 東陽町」の2施設がオープンします。
—
(施設概要)
本施設では、集中して仕事や打合せを行うための「ワークスペース」に、専門スタッフを配置した「キッズスペース」を併設。子育てをしながら仕事をされている方が、お子さまを近くに感じながら、落ち着いて仕事ができる環境を提供。キッズスペースを利用せずにワークスペースのみの利用も可。
(コンセプト)
「子どもをそばに感じながら働く。仕事をしながら育てる。」room EXPLACEは、子どもとは一緒にいたいけれど、働くことも諦めたくない。そんなお母さんやお父さんを応援したくて生まれた、家・保育園・会社の「中間」にある、育てながら働く場所。大人と子ども、それぞれがふれあいながら成長できる、“もうひとつの部屋”を目指して。
(開業日)
room EXPLACE 門前仲町:2019年3月4日(月)
room EXPLACE 東陽町:2019年3月11日(月)
(WEBサイト)
https://roomexplace.jp/
—
年頭にあたり、ごあいさつを申し上げます。
2018年8月でリライト設立10周年を迎えました。
まずは節目ということで10年を振り返ってみます。
これまで我々は、商業施設を主なクライアントとした数多くのプロジェクトを手がけてきました。特にここ数年は地域との橋渡し役を担うことで、周辺エリアのにぎわい創出やコミュニティづくりに貢献できたと自負しています。
◇商業施設と地域をつなぐプロジェクト
・あおぞらガーデン(ルミネ立川/2012~2016年)
・六本木未来会議(東京ミッドタウン/2013~2017年)
・家族の文化祭(JR東日本、JR中央ラインモール/2014年~)
・あおぞら文化祭(ルミネ荻窪/2015年~)
・ミチテラス中期計画策定(JR東日本、JR東日本企画/2015~2016年)
・立川ファーレアートマーケット(立川市 他/2016年)
・GOOD THINGS(住友不動産、新日鉄興和不動産、森ビル/2016年~)
・まちとつくるマルシェ(アトレ大井町/2017年~)
・ポケットマルシェ(パルコ浦和、新所沢/2017年~)
・GOODTIME MARKET(横浜ベイクォーター/2017年~)
・クマガヤプレイス(AZ熊谷/2017年~)
・コトニアガーデン新川崎(2018年〜)
中でも、2014年に開業した地域共生型商業施設「コミュニティステーション東小金井」がグッドデザイン特別賞(地域づくり)を受賞、我々のこれまでの取り組みを広く知ってもらういい機会となりました。
◇2016年度 グッドデザイン特別賞[地域づくり] 受賞!
http://www.g-mark.org/award/describe/44322
近年、我々が特に力を入れたのは、「エリアマネジメント案件に対応できる体制強化」「事業部間のさらなる連携」「これまでの取り組みを活かした新しい分野の開拓(運営体制構築および新規事業)」の3点です。
2017年1月には、我々のミッション「街と人をつなぐ、“メディアとしての場”をつくる。」をさらに加速させるために、「マーケティング&コミュニケーション事業部(=リライト_C)」を「コミュニティデザイン事業部」へと名称変更。
かねてより注力していきたいと考えていた中長期のエリアマネジメント、エリアブランディング案件に対応できる体制を強化することで、徐々にそうしたご相談もいただけるようになりました。
◇中長期エリアマネジメント、エリアブランディング
・北加瀬旧社宅跡地再開発に向けたエリアマネジメント支援(JR東日本、JR東日本都市開発/川崎市/2016年~)
・つなぐタウンプロジェクト(NTT都市開発/調布市、東村山市、練馬区、町田市/2016年~)
・高架下商業施設開発(大手鉄道会社/2016年~)
・沿線既存駅改修を契機としたラインアイデンティティ確立を通じた沿線価値向上プロジェクト(大手鉄道会社/2017年~)
・高架下駅間開発に向けた中長期グランドデザイン(大手鉄道系デベロッパー/2017年~)
・高架下利活用に向けた中長期グランドデザイン(大手鉄道会社/2018年~)
また、業務領域の拡大、案件数の増大にともなって、組織も少しずつ大きくなりました(グループが6社に増えました)。
そして最後に会社としての数値的な部分についても少し。(よく皆さんには楽しそうな仕事やってますねといわれますが、楽しいだけでは組織は継続出来ませんので。。。)
グループの中核を担う3つの事業部について、リライト_C(=コミュニティデザイン事業部)は設立以来10期連続増収、リライト_D(=建築・不動産事業部)は設立以来10期のうち9期増収(第6期のみ減収)、リライト_W(=コンテンツ事業部)は、設立以来6期連続増収、グループ全体でも10期連続増収。なお、第6期~10期のCAGR(年平均成長率)は18%。ちなみにリライトは毎年数値目標を全く立てていないので、結果的に毎年、前年度を越えているというのは自身でも褒めてあげたいところ。
特に、リライトは、デザインや、設計、編集等のクリエイティブ関連が主な取扱い商材のため、労働集約的にならざるを得ず、本来はあまりスケーラビリティの高い業態ではありませんが、組織拡大と合わせてさまざまな取組みを行い、ここ数年は利益構造も大きく変化、グループ全体で恒常的に利益が出せる筋肉質な組織に変わりつつあります。なお、直近のグループ経常利益率は6%。
また、こうした利益体質の改善によって、新規事業や、人材育成などにも取組むことが出来るようになりました。特に2014年以降、年2名程度(計8名)の新卒採用を行うことで、人材に対する投資を積極的に進めてきました。
昨今では、新卒採用した若手が中心になって進められていくプロジェクトも増え、(私自身には子供はいませんが)わが子の成長を見ているようで、うれしい限りです。
というわけで、リライトは総勢25名というまだまだ少所帯ですが、今後も急速な成長はあえて望まず、着実に実績を積み重ね、また次の10年に向けて、“未来のまち”に何かを残せる組織を目指したいと思います。
(もみやま)
本年もお世話になりました。
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
[年末年始休業期間]
2018年12月29日(土) ~ 2019年1月6日(日)
「家族の文化祭」は、この地域で暮らし営む仲間を「かぞく」ととらえ、大人も子どもも一緒に楽しめるイベントをめざしています。
コミュニティステーション東小金井を中心に開催していますが、今回は武蔵境の方にもサテライト会場が登場します。
今回のテーマは「いいサンドの日」。11/3はサンドイッチの日です。おいしいものや、楽しい気持ちや、一緒に過ごす時間をはさみ込んで、今日だけの特別なサンドイッチをつくりましょう。
—
家族の文化祭 〜いいサンドの日〜
開催日:2018年11月3日(土・祝) 小雨決行・荒天中止
時間:10:00〜16:00
場所:コミュニティステーション東小金井
(JR中央線東小金井駅高架下(小金井市梶野町5-10-58))
サテライト会場:武蔵境ぽっぽ公園(武蔵野市境南町4丁目3番)
音楽ライブ・フード・手仕事のもの・ワークショップ等
約30店舗が出店します。
<東小金井エリア>
▼はじまりのパレード
▼みんなの音楽
▼自分だけの“いいサンド”をつくろう
▼おいしいマーケット
▼連携イベント
<武蔵境エリア>
サテライト会場:武蔵境ぽっぽ公園
こどもいっぴんいち
主催/東日本旅客鉄道株式会社、株式会社JR中央ラインモール
運営/家族の文化祭実行委員会
後援/小金井市
問い合わせ/atelier tempo(アトリエテンポ)
—
2016年1月より約2年、コンセプト検討、デザイン監修として関わり、2018年4月に開業した「コトニアガーデン新川崎(多世代交流施設)」がキッズデザイン賞を受賞しました。
キッズデザイン賞 多世代交流型まちづくり「コトニアガーデン新川崎」
http://kidsdesignaward.jp/search/detail_180354
(審査員コメント)
特定の世代に偏ることなく、幅広い年齢層が交流できる多世代交流のまちづくりを標榜している点がよい。各建物間は芝生や遊具、菜園など多様な機能を持つ広場で、オープンに行き来ができ、自然とコミュニティが生まれる。賃貸物件ゆえ長期的にも居住者の世代構成が偏りにくい点もメリットである。
つなぐタウン東村山富士見町が2018年5月にオープン。
オープニングイベントとして、ここに住むみなさまも、近くに住むみなさまも、家族みんなが一日を楽しく過ごせる秋祭りを開催します。
――
つなぐタウン東村山富士見町 まちびらきイベント
日時:2018年10月14日(日)10:30~15:30
場所:ウエリスオリーブ東村山富士見町
東京都東村山市富士見町1丁目13-21
・西国分寺線、西武拝島線「小川」駅徒歩14分
・西武新宿線「久米川」駅からバス7分
「明法学院前」バス停より徒歩7分
https://wellith.jp/olive/higashimurayama/
好評につき<ポケットマルシェ>の第4弾開催決定!
ここでしか味わえないフードやスイーツ、かわいい雑貨など、人気ショップがパルコに集合。
今回も“とっておきのもの”を集めました。
――
『POCKET MARCHE VOL4』
日時:2018年9月23日(日)、24日(月・祝)10:00~16:00
場所:新所沢パルコ1F ガレリア
パンやコーヒー、本も音楽会も♪
秋を思いっきり満喫する2日間。
――
ルミネ荻窪あおぞら文化祭 2018 AUTUMN
日時:9月23日(日)・24日(月・祝)11:00~17:00
場所:7Fグリーンテラス・8F屋上
7Fグリーンテラス・8F屋上へは、エスカレーターで6Fまで上がって階段をご利用いただくか、お客さま用エレベーターで8Fまでお越しください。
※入場無料
http://www.lumine.ne.jp/ogikubo/topics/topics_details.php?article_no=4115
この度、2018年8月11日付けで資本金の増資を行いましたのでここにお知らせいたします。
この度の増資による財務基盤の強化により業務拡大を図り、お客様へのサービス向上が図れますよう、今まで以上に努力していく所存でございます。
今後とも末永いご指導、ご鞭撻を賜ります様、お願い申し上げます。
増資前の資本金額 | 3,000,000円 | |
増資後の資本金額 | 10,000,000円 |
弊社では下記の期間、夏期休業とさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
夏期休業期間 2018年8月13日(月)~ 8月15日(水)
※8月16日(木)から平常どおり営業いたします。
浦和周辺の人気パン店と、全国各地で愛される「地元パン」が大集合!
コーヒーに雑貨、本にワークショップも。見て知って食べて楽しい、パンに焦がれる3日間。
日程:8/10(金)、11(土)、12(日)
時間:10:00〜17:00
場所:浦和パルコ 1Fセンタースペース 特設会場
https://urawa.parco.jp/
■浦和パン
10(金)プティ・クレール/麻凛堂/ブーランジェ リュネット/ウスキングベーグル
11(土)プティ・クレール/ケトル/ウスキングベーグル/Bakery & Studio ANKH
12(日)kuboぱん/ケトル/ブーランジェ リュネット/GAKU BAKERY
■地元パン
サラダパン(滋賀)、バラパン(島根)、ぼうしパン(高知)、牛乳パン(長野)
頭脳パン(埼玉)ほか、各日10種類。
■COFFEE
10(金)PLACE COFFEE(熊谷)
11(土)SOLA COFFEE ROASTERS(浦和)
12(日)常盤珈琲焙煎所(浦和・北浦和・大宮)
■TALK EVENT
12(日)15:00〜16:00 @2Fノジマ前 特設会場
「コレクションとクリエイション〜私たち好きなもの〜」
パンラボ 池田浩明×文筆家 甲斐みのり×kuboパン 久保輝美
■EXHIBITION
夏休みの自由研(パン)究
「日本全国 地元パンMAP」甲斐みのり
「アンパン分類図」パンラボ・池田浩明
■WORKSHOP
パンと仲良しになりたいハーブティー by 魔女のコッペパン
刷れば何でもパンになるワークショップ
かおぱんをつくろう〈予約受付中!〉
予約はこちら
http://www.loule.net/event/index.html
■GOODS
gochisou
地元パングッズ
■BOOKS
紀伊國屋書店
夏の夜空の下、家族で楽しめる2本の映画を上映します。
屋上で食べたいフードを集めた屋台も登場。
寝っ転がるのもよし、食べ歩くのもよし。
誰もが楽しみ方を見つけられる自由な空間で映画を味わう夏休みを過ごしませんか。
みなさまのご来場をお待ちしております。
<開催日時>
8月4日(土)・5日(日)18:00~20:45(上映開始19:00~)
<開催場所>
7Fグリーンテラス・8F屋上
<上映作品>
8月4日(土)かいじゅうたちのいるところ
8月5日(日)ムーランライズ・キングダム
※雨天時は一部開催場所が変更になります。
今年も、東小金井高架下にて、「家族の夏祭りが開催されます。
ものづくりのワークショップやお買い物、夜はおいしい食事やビールで夏の暑さを吹き飛ばす!
高架下で夏を愉しむイベント「家族の夏まつり」。
この地域で暮らす仲間を「かぞく」ととらえ、大人も子どもも一緒に盛り上がりましょう!
日時:2018年8月3日(金)、4日(土)、5日(日) 小雨決行・荒天中止
会場:コミュニティステーション東小金井・モビリティステーション東小金井・東小金井駅周辺
[主催] 東日本旅客鉄道株式会社、株式会社JR中央ラインモール [運営] 家族の文化祭実行委員会 [後援] 小金井市
[問い合わせ] アトリエテンポ
ものづくりのワークショップやお買い物、夜はおいしい食事やビールで夏の暑さを吹き飛ばす!高架下で夏を愉しむイベント「家族の夏まつり」。この地域で暮らす仲間を「かぞく」ととらえ、大人も子どもも一緒に盛り上がりましょう!
●広場でビア・ガーデン! /// 六甲山×珈琲や
日時:3日(金)、4日(土) 17:00〜21:00L.O
※お一人様1オーダーお願い致します。
※ご予約も頂けます。各店鋪までお気軽にお問い合わせ下さい。
珈琲やメニュー(TEL.042-316-1346)(生ビール、かき氷、タコライス 等)
六甲山メニュー(TEL.042-406-4188)(ビール、お好み焼き、鉄板焼き 等)
BGM DJパフォーマンス///3日、4日 18:00〜21:00
マジシャン ボンクー///3日、4日 19:00〜
●アトリエテンポのアトリエびらき〜夏休み編 /// atelier tempo
日時:3日(金)・4日(土)・5日(日)
場所:アトリエテンポ前 スペース
○8月3日(金) 16:00〜19:00
・トコ革のバッジづくり(coupé)
・GOOD DAYハンカチーフをつくろう(ヤマコヤ)※予約優先
○8月4日(土) 13:00〜20:00
・歩いてつくるマイはっぱ図鑑※要予約(鈴木純)16〜18時
・夏の夜 大人のほろ酔い植物観察(鈴木純)19〜20時
・スパイス道場(アジアンミール)16〜19時
・はんだコテを使ってラジオをつくろう!※予約優先(立川アマチュア無線クラブ 山村賢二&ヤマコヤ)13〜18時
・ベーゴマ遊び(ヤマコヤのテラコヤ&BOZ)13〜18時
○8月5日(日)13:00〜18:00
・はんだコテを使ってラジオをつくろう!※予約優先
(立川アマチュア無線クラブ 山村賢二&ヤマコヤ)
・ベーゴマ遊び・ピカピカベーゴマをつくろう!
(ヤマコヤのテラコヤ&中島名人)
●インドカレーとスナック /// あたらしい日常料理 ふじわら
日時:3日(金)・4日(土)18:00〜21:30 L.O
場所:アトリエテンポ前 スペース
●夏のフリーペーパー大放出祭 /// ヒガコプレイス
日時:3日(金)・4日(土)・5日(日) 11:00〜19:00
場所:ヒガコプレイス
通常営業では配布していない貴重なコレクションを大放出します。
●デイリーズマーケット /// デイリーズカフェ ヒガコ
日時:4日(土) 11:00〜17:00
場所:デイリーズカフェ ヒガコ店頭前スペース
ジンジャーシロップやコーヒー豆、日用雑貨を販売。
●高架下てくてく市 /// PO-TO(ポート)
日時:3日(金)・4日(土)・5日(日)
時間は各店舗により異なります
場所:PO-TO
地方産品、紙雑貨、パーティーグッズ、漢方茶、ネイルサロンなどの店舗が集まっています。夏まつり当日は一斉にオープンし、ワークショップも開催します。通りすがりに気になっていた高架下の各店舗を一度にのぞけるチャンスです!
●東小金井駅ファミリーイベント(参加無料)
日時:4日(土)
場所:nonowa東小金井
(1)ロボット操作体験
ロボットを操作してゲームを楽しもう!どんなゲームがあるかは当日のお楽しみ♪
協力/東京農工大学ロボット研究会
受付時間/11:00~13:30、15:00~16:30
(2)オリジナル石けんづくり
自分だけの簡単オリジナル石けんを作ろう!きみは何色の石けんにする?
協力/法政大学企画実行委員会
受付時間/11:00~12:30、14:00~16:30
(3)シュロの葉でバッタづくり
折ったり、編んだり、結んだり。シュロの葉を使って葉バッタを作ろう!
協力/東京農工大学科学博物館友の会
受付時間/14:00~16:30
つなぐタウン町田中町が2018年3月にオープン。
オープニングイベントとして、ここに住むみなさまも、近くに住むみなさまも、家族みんなが一日を楽しく過ごせる夏祭りを開催します。
つなぐタウン町田中町 まちびらきイベント
日時:2018.7.8(日)10:30~15:30
場所:東京都町田中町1丁目11−12
ウエリスオリーブ町田中町
アクセス:小田急小田原線「町田」駅徒歩8分(約630m)、JR横浜線「町田」駅徒歩12分(約960m)。
2016年1月より約2年、コンセプト検討、デザイン監修として関わり、2018年4月に開業した「コトニアガーデン新川崎(多世代交流施設)」の一連の取り組みについて、東日本旅客鉄道株式会社様から感謝状を頂きました。
ーーー
コトニアガーデン新川崎は JR東日本グループの旧社宅跡地を、地域やまち、多世代の交流を育む広場と、広場を取り囲む「賃貸住宅」、「商業施設」、「高齢者福祉施設」、「認可保育園」へ一体開発した街区。弊社では、設計段階からデザイン監修として携わり、開業後はコミュニティマネジメントを担います。
デザイナーの産休に伴い、
グループ会社を含む各種グラフィックを担当するデザイナーを募集します。
フリーランスの方で、週2日程度の関わり方でも大丈夫です。
我こそはという方はぜひご応募ください。
(もみやま)
応募はこちらからお願いします。
https://www.re-write.co.jp/recruit
==================================================================
〇職種
グラフィックデザイナー
〇業務内容
*各種紙・ウェブサイトのデザイン
(週2〜4日勤務、フリーランスの方も歓迎)
〇応募資格
経験:3年以上
(Illustrator、Photoshop、InDesign 業務使用経験必須)
==================================================================
東京ドームのラクーアガーデンステージが映画館に。ゴールデンウィークの2日間、家族みんなで楽しめる2作品を上映します。当日はライブやミニポップコーンの配布も!
日程:4月29日(日)、30日(月・祝)
時間:17:00〜20:30
場所:ラクーア ガーデンステージ
https://www.laqua.jp/access/
■野外映画 18:30〜
・4月29日(日) くもりときどきミートボール
発明家が起こすファンタジックな騒動を描いた3Dアニメ。
・4月30日(月・祝) チャーリーとチョコレート工場
ベストセラー児童書をティム・バートン監督が映画化。
■ライブ・パフォーマンス 17:30〜
・4月29日(日)BARON
http://www.baronbaronbaron.com/
・4月30日(月・祝)ニジノ絵本屋×TheWorthless
http://www.theworthless.info/
■ミニポップコーン無料配布 17:00〜
※ラクーアのショップ・レストランのレシートと引き換え。
コトニアガーデン新川崎は4月2日(月)に全ショップ及び全施設の開業を迎え、
4月21日(土)に地元の皆さまとお祝いする、式典と各種イベントを開催いたします。
■まちびらき式典概要
・開始時間:10:20~
・ 場所 :コトニアガーデン新川崎 NRE新川崎弥生テラス
■まちびらきイベント概要
・開催時間:11:00~16:00
・ 内容 :
①春野菜のスープ(炊き出し)
②子ども縁日
③樹名板づくりワークショップ
④川崎市日吉中学校 吹奏楽部による演奏
⑤コミュニティダンス
⑥キッチンガーデンへ野菜を植え付けよう!
※その他各場所でテナント主体のイベントなど、様々なイベントを行う予定
春のおいしい・楽しいがルミネ荻窪屋上に大集合!
—
あおぞら文化祭
日時:2018年5月5日、6日11:00〜17:00
場所:ルミネ荻窪7Fグリーンテラス・8F屋上
今回のテーマは「春、おどる」。いっしょにおどれば、みんなかぞく!
心おどる食べ物や素敵な品々、音楽やワークショップなどが集まります。
五感を使ったコミュニケーションでみんなでおどって楽しんだり、となりあった私やあなたと、一緒に過ごす時間を通して、たくさんの笑顔が見られるよう願っています。
—
家族の文化祭 〜春、おどる〜
開催日:2018年4月22日(日) 小雨決行・荒天中止
時間:10:00〜16:00
場所:コミュニティステーション東小金井
(JR中央線東小金井駅高架下(小金井市梶野町5-10-58))
音楽ライブ・フード・手仕事のもの・ワークショップ等約30店舗が出店します。
大きな木が設置された屋外広場で移動映画館「キノ・イグルー」による野外映画会を開催!
2週にわたり日替わりで4作品上映します。
当日はキッチンカーの出店や音楽ライブも開催。開放的な空間で映画をお楽しみ下さい。
—
日程:4月7日、8日、14日、15日
時間:11:00〜21:00
場所:横浜ベイクォーター 3階広場
■上映作品
・4月7日(土) フラガール(120分)
フラダンスで町おこしに奮闘する邦画の名作。
・4月8日(日) ビッグ・フィッシュ(字幕)(125分)
ティム・バートン監督が描く父子の物語。
・4月14日(土) ペット(吹き替え)(91分)
「ミニオンズ」制作スタッフによるアニメ。
・4月15日(日) ベイブ(吹き替え)(92分)
子豚と動物の交流を描くコメディ。
■キッチンカー
・4F tables cook & LIVING HOUSE
館内の人気カフェが出張販売!バターチキンカレーとナチョス等をご用意。
・MicHi
無添加全粒粉パンを使ったグルメドッグを販売します!
・Izzy’s Cafe
コーヒーやフルーツジュースを中心にドリンクを販売します!
■ライブ
6組のアーティストが日替わりで生演奏!
時間 13:00~/15:30~
※周辺環境により、途中音声が聞こえにくい場合がございます。
※荒天中止。
※整理券の配布等はございません。ご自由にお好きな席にお座りいただき、映画をお楽しみください。
※当日は11:00より会場にお入りいただけます。お荷物を置いての席の確保は、ご遠慮いただきますようお願い致します。
※ワンちゃんと一緒でもご覧いただけます。
本年もお世話になりました。
早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
[社内イベント(熱海)]
2017年12月28日(木)〜29日(金)
[年末年始休業期間]
rewrite_C (コミュニティデザイン事業部)
2017年12月30日(土) ~ 2018年1月7日(日)
rewrite_D (建築・不動産事業部)
2017年12月30日(土) ~ 2018年1月7日(日)
rewrite_W (コンテンツ事業部)
2017年12月30日(土) ~ 2018年1月4日(木)
rewrite_U (都市空間プロデュース事業部)
2017年12月30日(土) ~ 2018年1月7日(日)
フィンランドの妖精の「トントゥ」帽子を被り、音楽隊と一緒に演奏しながら館内をまわり、
みんなで魔法のクリスマスステッキをかざして、クリスマスツリーにイルミネーションを点灯します。
点灯後には「ハチャトゥリアン楽団」によるクリスマスライブも開催。
—
クリスマスツリー点灯式
日時:11月3日(金・祝)16:00~(ツリー点灯は16:30頃を予定)
場所:横浜ベイクォーター3Fメイン広場
※ツリーイルミネーションは2017年11月3日(金・祝)〜12月25日(月)の期間に実施
BAY QUARTER CHRISTMAS VILLAGE|横浜ベイクォーター
http://www.yokohama-bayquarter.com/web/christmas-village/