2016.04.26
5月7日(土)、8日(日)ルミネ立川「あおぞらガーデン2016(春)」を開催します!
ルミネ立川が地域密着型イベントを展開
今年で5年目を迎えた『あおぞらガーデン』。2016年の春開催は子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
GWの春開催は、数量限定のサンドイッチやお弁当、おいしいパンや焼き菓子など、子どもから大人までみんなでお楽しみいただけます。
そのほか、昨年大好評だった「And Still Pictures」の家族写真撮影会をはじめ、「縁日屋 chatoy」のおもちゃづくりワークショップや地元イラストレーターの似顔絵コーナーまで楽しいコンテンツが目白押し。
詳しい出店情報は、あおぞらガーデンFacebookページでも随時更新していきます!
『あおぞらガーデン』は、2012年にルミネ立川の30周年記念イベントとして開催いたしました。解放感溢れる屋上庭園で、ブックカフェやマルシェ、参加型ワークショップなど、地域で活躍するクリエイターやショップとコラボレーションしたイベントを多数実施し、立川周辺からご来店のお客さまに、大変ご好評を頂いております。昨年から立川市の後援もついて、さらに地域のイベントとして定着してきました。「地域とお客さまの“つながり”」を深めるために、お客さまのライフスタイルをさらに充実させるためのヒントとなるような、様々な地域密着型のイベントを実施いたします。
あおぞらガーデン@ルミネ立川店 – Facebookページ
https://www.facebook.com/aozoragarden
■屋上イベント「あおぞらガーデン」概要
<開催場所>
ルミネ立川 屋上庭園コトリエ
※イベント会場となる屋上庭園コトリエへは東側(東京方面)のエレベーターでお越し下さい。
<開催日時>
5月7日(土)、8日(日)11:00~17:00
※入場無料。雨天の場合は一部イベントを中止。
<出展者情報>
【CAFE】
あおぞらの下で、おいしいパンとおやつを日替わりで ※なくなり次第終了
◇ひとひとて(立川) 5月7日(土)11:00~17:00
http://hitohitote.exblog.jp/
昨年春にも登場し大人気だったお店。果物はじめ旬の素材を使ったタルトなどの焼き菓子が特徴。
◇むぎこ製パン所(立川) 5月7日(土)11:00~17:00
http://tabelog.com/tokyo/A1329/A132902/13184664/
昨年7月にオープンした話題のパン屋があおぞらガーデン初出店。しっとりもちもちしたパンに注目。
◇モリスケ/横森珈琲(三鷹) 5月8日(日)11:00~17:00
http://www.morisuke.tokyo/
シフォンケーキと自家製焙煎のコーヒーの相性は抜群!
◇パンのお店 ドラジェ(立川) 5月8日(日)11:00~17:00
http://dragee.sakura.ne.jp/
60種類以上のラインナップから、天気や気温によってチョイス。何が並ぶのか、お楽しみに。
【FOOD】
◇すみやの限定あおぞら弁当/シンボパンの限定あおぞらサンドイッチ 5月7日(土)、8日(日)11:00~17:00
国立の料理家すみやさんと立川のシンボパンがそれぞれ「あおぞらガーデン」限定のお弁当とサンドイッチをご用意。
数に限りがありますのでお早めに!
【MARKET】
◇CHATOY 5月7日(土)、8日(日)11:00~17:00
http://www.ki-to-te.com/
北欧子供服のお店「CHATOY」。当日は子どもも楽しめるワークショップも実施。
【WORKSHOP】
◇And Still Pictures
https://www.facebook.com/andstillpictures
「meet the family」
先着20名に、撮影した写真をポストカードにしてお渡し。
参加費1,000円、撮影データの販売も。
◇SAITOE 似顔絵ワークショップ 5月7日(土)、8日(日)11:00~17:00
http://saitoe.com/
個性的なタッチのイラストレーターSAITOEさんに似顔絵を描いてもらおう。
【LIVE】
◇きんか うぃずあよーん 5月7日(土)15:00~
http://www.quinkawithayawn.com/
◇バロン 5月8日(日)15:00~
http://www.baronbaronbaron.com/
【STAMP RALLY】
昨年大好評だったスタンプラリーを今年も開催。参加費は無料、先着150名にオリジナルグッズプレゼント。
※ひとり一冊まで
【BOOK】5月7日(土)、8日(日)11:00~17:00
◇協力:オリオン書房(立川市)
http://www.orionshobo.com/
のんびり読みたい世界の名作絵本100冊をセレクト。