2014.10.17

“地域に暮らし、地域で営む”コミュニティ共創型商業施設が開業。

2012年11月の「エリアマガジンののわ」創刊以降、「ののわプロジェクト」を通じ、中長期的な視点での中央線沿線価値向上に向け、さまざまなプロジェクトに携わってきました。

こうした取組みを通じて培ってきた地域コミュニティをベースに、地域の企業やクリエイター、地元住民などとコラボレーションすることが出来る“場”の創出を目指して、地域共創型の商業施設が東小金井駅の東西に2施設同時に開業します。

「コミュニティステーション東小金井」は、地元の作り手が毎月定期的に行っている「はけのおいしい朝市」のメンバー5名が集まって、工房を併設しモノ作りの想いや背景を伝えるストア「atelier tempo(アトリエテンポ)」を中心に物販・飲食店で構成。中央にイベントも開催する広場スペースも設置し、地域の魅力発信や暮らしの提案を行います。

「地域に暮らし、地域で営む」をコンセプトに、地域の人たちが主役になってみんなでつくる、これまでにない地域共創型の商業施設を目指します。

また、「モビリティステーション東小金井」は、スイクルポートとカフェが隣接し、人と街をつなげる回遊拠点。東西南北の交差部に立地することで、お出かけがぐっと便利になります。

◇ののみちまちびらき – 開業イベント
http://www.nonowa.co.jp/machibiraki/

事業主 株式会社JR中央ラインモール
企画 株式会社リライト
リーシング(六甲山、ローソン除く) 株式会社リライト
設計・監理 株式会社リライトデベロップメント
施工 菊池建設株式会社


<コミュニティーステーション東小金井>

地元の作り手が毎月定期的に行っている「はけのおいしい朝市」のメンバー5名が集まって、工房を併設しモノ作りの想いや背景を伝えるストア「atelier tempo(アトリエテンポ)」を中心とした物販・飲食店で構成。中央にイベントも開催する広場スペースも設置し、地域の魅力発信や暮らしの提案を行います。

施設名称 コミュニティステーション東小金井 [WEB]
所在地 東京都小金井市梶野町5丁目
敷地面積 約1,640㎡
施設延床面積 約520 ㎡
構成店舗 ・ateliertempo(複合)11月1日(土)開業予定
・ヒガコプレイス(企画・展示スペース)11月1日(土)開業予定
・六甲山(お好み焼き)10月27日(月)開業予定
・ローソン(コンビニエンスストア)11月1日(土)開業予定

◇atelier tempo https://www.facebook.com/ateliertempo

地元店主が自主的に集まって2009年から毎月定期的に行われている「はけのおいしい朝市」。その中の5組のメンバーが集まって、工房を併設したストア「atelier tempo」をオープンします。作り手によるモノづくりのプロセスをご覧頂きながら、お客様とより近い距離感で丁寧に商品を販売していきます。 はけのおいしい朝市 http://hakeichi.net

coupé (革靴)
safuji(革小物)
dogdeco HOME(ペットグッズ)
ヤマコヤ やまさき薫(絵とデザイン)
あたらしい日常料理 ふじわら (おいしいびん詰め)

◇ヒガコプレイス http://higako-place.jp/

「オンリーフリーペーパー」がプロデュースする全国のフリーペーパーが閲覧できるライブラリが併設された企画展示スペース。「地域で暮らし、地域で営む」をテーマにした、さまざまなイベントも実施予定。

<モビリティーステーション東小金井>

Suicaを用いたサイクルシェアシステム「Suicle(スイクル)ポート」と自転車通勤・通学の途中や、ちょっとした集まりに使っていただけるカフェで構成。「Suicle」を使って街に出かけたくなる地域回遊拠点を目指します。

施設名称 モビリティステーション東小金井 [WEB]
所在地 東京都小金井市緑町1丁目
敷地面積 約500㎡
施設延床面積 約170 ㎡
構成店舗・施設 ・デイリーズカフェヒガコ(カフェ・雑貨)11月1日(土)開業予定
・Suicle(貸自転車ポート)(2013年11月開業済)

◇デイリーズカフェ ヒガコ(カフェ・雑貨) http://www.dailies.co.jp/

三鷹にある「デイリーズカフェ」が、モビリティステーション東小金井内にオープン。お客様一人ひとりのさまざまな日常生活を大切に、少しだけ豊かにするお手伝いができたら。そんな思いを込めてくつろぎの空間を提供します。

◇Suicle(貸自転車ポート) http://suicle.jp/

Suicle(スイクル)は、お持ちのSuicaがそのまま会員証として使える新しいコミュニティサイクルです。使い方は、電車に乗るのと同じくらいシンプル。毎日の通勤・通学、お買い物や観光にも便利なサイクルシェアリングをぜひ!


© 2025 rewrite_GROUP. All Rights Reserved.